- 株式会社HARUKA
ルールやマナーを守った釣りを!
更新日:2021年2月11日
こんにちは(^^)/
弊社、釣り部があります🎣
先日知多半島の漁港に釣りへ行った時の事。
釣具屋さんでも紹介されている釣り場だったのですが、ポイントに入る手前に「関係者以外立入禁止」の文字が。
え⁉( ゚Д゚)と思いましたが釣り場として紹介されてたので、少し歩いてポイントまで向かっていたんです。
そしたら近くの工場職員の方が休憩中で、何か言いたそうな顔でコチラを見ていました。
私はその嫌な空気からその方に話し掛けました。
私 「この漁港で釣りをしても良いんでしょうか?」
工場の人『立入禁止なんだから当然ダメです』(-""-)
『釣り人の路駐でトラック通行の邪魔』
『漁港内で投げ釣りをされると漁船の通行に支障をきたす』
私 (◞‸◟)
人に迷惑を掛けてまで釣りしたくないので、その漁港は諦め、その人に近くのポイントを教えてもらいました。
釣れませんでしたが。。。
他にも行く先々で禁止区域があることを知りました。
釣りができる箇所も釣り糸や針、タバコの吸い殻にペットボトルのゴミが多い。
マナーの悪さが非常に目につきます。
そこで弊社の釣り部は【来た時よりも美しく】をスローガンに、釣果は問わずルールやマナーを守った釣行を必達します!!
ご覧の皆様もレジャーの際は自分たちのゴミはもちろん、その周辺にあるゴミも少しだけ回収するようにしませんか?